人の指のような動きでピッキングできる
独自のロボットハンド「Think Hand F」と
カメラシステムを組み合わせて、
多彩かつ柔軟なピッキングを実現した
協働ロボットのパッケージ製品。
製造現場の省人化・効率化を促進します。
“なかなか自動化できなかったピッキング作業” を
ロボットハンドパッケージで解決Thinker Model A の特長
-
01
高い専門知識がなくても
導入できる
パッケージ製品
ロボット本体とロボットハンド、2Dカメラ、それに基本プログラムをインストールしたノートPCをパッケージ化し、高い専門知識がなくても導入が可能に。導入の立ち上げ工数を大幅に減らし、早期の運用開始を実現。
・基本プログラムの作成不要
・画像の初期登録不要
・カメラの選定不要
-
02
高額な3Dカメラ不要。
導入コストを削減
「Think Hand F」に内蔵されている近接覚センサーが持つ最先端の立体センシング力と2Dカメラを組み合わせることで、高精度な3D計測システムを低コストで実現。カメラをロボットのアーム先端に設置できるため、カメラ専用フレームがいらない省スペースでの運用もできます。
-
03
手探りの動きを再現した
ロボットハンドで
高難度ピッキングにも対応
ランダムに積まれた部品や、位置がずれやすいワーク(把持する対象物)、繊細な扱いを求められるワーク等、難度の高い作業も可能に。
-
04
「ワーク登録時間」が
20分の1に※
新たに開発した高速画像処理システムにより、把持するワーク(対象物)をシステムに記憶させる準備工数を大幅に短縮。登録時間が20分の1に。
登録はワークを搭載カメラで撮影するだけ。多品目を扱う現場でも柔軟な運用が可能です。
※当社「2025年1月モデル」と「2025年6月モデル」の比較。
“なかなか自動化できない作業”を
「Thinker Model A」が
解決します
-
ワーク(対象物)の
形状や配置が一定でなく、
これまではロボットが使えなかった
「Thinker Model A」なら、高い専門知識がなくても導入できるようパッケージ化して提供します。
-
人手不足は深刻だが、
高額な機械は導入困難
「Thinker Model A」なら、高額なカメラなどは不要で低コストを実現。
-
ロボットを導入したいが
技術的に対応が難しい
「Thinker Model A」なら、“手探り”の動きをするロボットハンドで難しいワークもつかみます。
-
ワーク(対象物)登録等の
準備工数が多くて面倒くさい
「Thinker Model A」なら、高速画像処理システムによりラクラク登録。
よくあるご質問
- パッケージ購入時の付属機器構成を教えてください。
- 協働ロボット、Think Hand F(標準爪搭載)、コントロールBOX、2Dカメラ、制御用PC
- 対象物が持てる最大重量を教えてください。
- 協働ロボットによって異なります。お問い合わせください。
- 製品仕様について教えてください。
- 協働ロボットによって異なります。お問い合わせください。
- 画像登録はThinkerが代行してくれますか?
- 納入時にはお客様のワーク(対象物)をThinkerが登録いたします。Thinker Model Aに搭載のカメラシステムにより、登録作業が簡略化されており、追加登録はお客様ご自身でも無理なく行っていただけます。詳細はこちら
- 導入に必要なスペースや環境条件を教えてください。
- 以下の3つの電源コンセントが必要となります。
①ロボット用 ②コントローラーBOX用 ③制御用PC用
- 導入までのリードタイムはどのくらい?
- 受注後約3か月で納品いたします。
- 実際の部品を使ったテストは可能ですか?
- 可能です。詳細はお問い合わせください。